2級小型船舶免許取得 スヤママリン 2日目

船舶免許取得
Sponsored Links

学科2日目です。1日目の第2編 交通の方法で心が折れそうになった波止太郎!
朝4時起きで、1日目の復習をしましたよ!歳とると朝は早起きできるのよw

2日目 第3編 運行(一般)を8時間みっちりやって修了試験です!

午前は小型船舶の種類などを学習。
エンジンの推進方式は、エンジンの取り付け方によって主に3つに分ける事が出来る!
1.船外機 2.船内外気 3.船内機

絵で覚えると覚えやすいです。

操舵の仕方などは昨日やった実技を思い出したりすればなんなく理解可能。

あっという間に午前の部は終わってしまいました。

これなら午後も楽勝かなぁーと思ってましたら、はい。甘かったですね。また未知の世界_| ̄|○
記憶力が必要な講習となってきました。何に苦戦してたかをずらずら書き出すと。

・海図の見方!(海図の記号や図式、略図を覚えなといけません)
 英語が苦手な波止。S:砂 M:泥 Cy:年土 St:石 R:岩 Co:さんご Sh:貝殻
 砂:サンド 英語がわかる人であれば簡単なんでしょうけど・・苦手です。

・航路標識の中の浮標識を覚える
 左げん標識、右げん標識、孤立障害標識、安全水域標識、特殊標識、北東南西標識
 海図図式、図解、図表をそれぞれ覚えないといけないので大変でした。

・灯質 「灯台や灯浮標など灯光を発する標識にはそれぞれ固有の光り方が定められています。」
 不動光、単せん光、群せん光、単明暗光、等明暗光、群明暗光、不動互光 
 略記と図解がそれぞれあるので覚えないといけません。7つ全部です。

・天気図 天気記号
 小学生の問題ですが、○快晴 ●雨 ◎くもり 等 忘れてますよね~覚え直しです。
 温暖前線、寒冷前線、停滞前線などの記号も出て来ます。

上記4つの記号や図は必ずテストに出ます。実際修了試験にも出ました。必ず覚え時たいですね!

後は、機関(エンジン関係)の講習ですね。これは自動車免許を持っている方は今更な感じで受講生のみんなもだいたい分かる感じでしたね!4サイクルエンジンと2サイクルエンジンとの違いとか自動車のエンジンを思い出すとだいたいわかりますね。

2日目は9:00~始まって18:00までみっちりと頭ハチハチしながらたくさんたくさん覚えました。


爆発しそうですね(-“-;A… 1日目午後の半分忘れとるんやないやろうか・・・と思いながら、小型船舶教本Ⅰ約170ページやり終えました!

5分ほど休憩して、いよいよ70分 50問の修了試験です。
4人ほど受験したんですが若い人は試験も早いですね。30分くらい過ぎたら終わって提出して帰っていきます。
結局、波止が一番最後までかかり、全体を再度見直して、60分くらいかかりましたね。

問題は1問4択のマークシート方式です。チェック忘れがないか、チェック列に間違いがないかを確認して修了です。

合格は明日。マリンロイヤル広島事務所に掲載されるそうです。四国からは遠く見にいけないので、2日後に
「不合格の方は先生からお電話があるそうです!」

合格率が高いので不合格の人にお電話するそうです。
合格の方は1ヶ月後に書留めで小型船舶免許証が届くそうです。

連絡がこない方が良いので逆に┣¨キ((p>ω<q))┣¨キですね!
二級小型船舶免許取得への道 2日間 必死に頑張りました。

無事合格出来ると良いですね!